海洋堂のカプセルトイ 「仏像 立体図録」 購入レビュー
2018/11/30
記事内に広告を含みます。
海洋堂のカプセルトイ「仏像 立体図録」を購入したので、レビューしてみます。
Contents
「仏像 立体図録」の概要
完成度の高いフィギュアで有名な海洋堂のカプセルQシリーズ。そのラインナップの一つがこの「日本の至宝 立体図録 仏像」シリーズです。
現在は第2弾まで発売されています。
1回400円というガチャガチャにしては高めな価格設定ながらも、それに見合った完成度の高いガチャガチャサイズのミニフィギュアとなっています。
仏像立体図録1の種類
カプセルQミュージアム 日本の至宝・仏像立体図録(1) 全7種/1回400円
基本3種類の彩色違いとなっています。
- 阿修羅像(フル彩色、木調、ブロンズ)
- 風神(象牙風、ブロンズ風)
- 雷神(象牙風、ブロンズ風)
仏像立体図録2の種類
カプセルQミュージアム 日本の至宝 立体図録 仏像Ⅱ 全9種/1回400円
基本6種類の彩色違いとなっています。
- 伐折羅大将(木彫、経年劣化)
- 十一面観音(木彫、金)
- 誕生釈迦仏(経年劣化金、金)
- 阿修羅(金)
- 風神(フル彩色)※レア
- 雷神(フル彩色)※レア
仏像 立体図録の開封
1回400円でした。高めの設定です。
カプセルサイズは70mmの透過なしタイプ。
カプセルQシリーズはカプセルがセロテープでとめてあります。テープには商品名の記載。
当たったのは「誕生釈迦仏」の経年劣化バージョン。
内容物はフィギュア本体、台座、説明書です。フィギュアはビニールに包装されていました。
サイズはほぼ7センチぴったりでした。単三乾電池より少しだけ大きい程度。まさに手乗り仏像ともいえる可愛いらしいサイズです。
ではそれぞれの角度から見ていきましょう。
チャームポイント(?)であるパンチパーマも細かく再現されています。
ちなみに調べてみたところ、髪形は螺髪(らはつ)と言うそうです。
錆びついた感じの塗装の出来が凄まじいです。神々しい……。
ちなみに、台座なしだと自立しません。
貼った画像に写っていると思いますが、仏像の足裏に突起があり、台座の穴にはめ込む形になっています。台座はどうもラバー製?みたいです。
元ネタ・東大寺の誕生釈迦仏
モチーフとなった東大寺の「誕生釈迦仏」の画像です。
比較してみてください。
本物は約47センチとのことです。
フィギュアが7センチなので、約7分の1スケールですね。
仏像 立体図録のレビュー・感想
満足できる出来。
これが率直な感想です。
400円という価格にためらいがちですが、満足感がとても高く、仏道に目覚めそうです。
本音を言うと、フル彩色の雷神か風神が欲しかったんですが、両方とも数が少ないレアとのことです。
仏像立体図録1を箱買いした別のブログでは、「レアの割合は30個のうち1個」と書かれていたので、普通にガチャガチャで当てるのは難しいかもしれません。確実に欲しい場合は、単品買い推奨です。
ただ、それ以外の仏像もクオリティが非常に高そうなので、ハズレ感はあまりないかと思います。御利益がありそうなレベルです。
総じて、「仏像 立体図録」シリーズはとてもおすすめできる海洋堂クオリティのカプセルトイと言えるでしょう。
仏像 立体図録の口コミや評価
「仏像 立体図録」に関するツイートや口コミを集めてみました。
海洋堂 日本の至宝 仏像 立体図録 十二面観音(金)
うむむ良く出来てる 御利益あるそう(。☉∆☉)ワァオ☆
他も欲しいがお金無いから壱回ガチャるだけ(ToT) pic.twitter.com/QxOeh4Q1Ca— キソっちØ (仮称)←tedに似てると言われるヒト🧸⚡️ ໒꒱👼 (@kissozzchi) June 24, 2016
https://twitter.com/widesun34/status/749813653289918464
海洋堂のカプセルQミュージアムから日本の至宝仏像立体図録2出てた。
レアアイテムの風神と雷神が気になったから出るまで回してきた(笑)
見事な造形と塗装。
16回やった価値はあった(^^) pic.twitter.com/GoQ8h2sXKt— よーだ (@D5910) July 3, 2016
海洋堂の仏像②、雷神5個目が出てマジで吐きそう。
本当に風神入ってるのか?— モルテン・シルバーグ卿 (@Molten_Silberg) June 15, 2016
あっ…コップのフチ用じゃないけどカプセルミュージアムの海洋堂さん「日本の至宝・仏像立体図録」の阿修羅様ついた。珈琲の水面を眺める物憂げな阿修羅様。ブロンズ風の阿修羅様だから緑青色で綺麗。わびさびな雰囲気が良い感じ… pic.twitter.com/lBFBK9ehSs
— カンブリア大爆発𓃠 (@kokesina) May 23, 2016
カプセルミュージアムの海洋堂さん「日本の至宝・仏像立体図録」の阿修羅様です。南無三!アクロバティックな阿修羅様…(あまりにも畏れ多い為すぐ外しました)三面六臂のお身体をされてるので、色んな所に引っ掛かってくださいます…机上に癒しを… pic.twitter.com/hoFmag52ic
— カンブリア大爆発𓃠 (@kokesina) May 24, 2016
レアの風神雷神を揃えるために20回程度回したという口コミが複数ありましたが、20回まわすくらいなら、下記「あミューズ」などのカプセルトイ業務用専門店で30個8000円を1セット買った方が確実で安上がりです。
ツイート検索しててわかったんですが、どうも誕生釈迦仏は出やすいみたいですね。なんてこっ……ありがたや~。
海洋堂のカプセルトイの購入方法
町にガチャガチャを探しに行くのもいいですが、目当てのカプセルトイを見つけるのは時間も労力もかかります。お住まいの場所によっては取り扱ってない可能性もあります。
そんな時はネット通販を利用するといいでしょう。
一括購入したい場合
好きなガチャガチャを丸ごと買いたいという方は、卸店「あミューズ」でのセット一括購入がおすすめです。
どんなガチャでも業務用の一袋をまるごと購入可能なので、フルコンプ+重複も欲しいという方におすすめ。
フルコンプを目指すなら一袋まるまる買ってしまったほうが、全キャラを選択購入するよりお得になる場合もあります。
当サイトのおすすめ売れ筋ランキング
第1位 カプセルステーション6
店先で現役で見る最新型マシンだけあって非常に人気です。硬貨にも一通り対応しており、カプセルもほとんどのサイズが対応。趣味で置きたいという方も、ガチャガチャを副業を本気でやってみたいという方にもおすすめの機種です。どんな用途でもとりあえずこれを選んでおけば問題なしという、いわゆる定番。
副業でガチャガチャに取り組む方のほとんどは、この機種を複数台購入される場合が多いです。
第2位 Gacha.2 EZ(ガチャツーイージー)
Gacha.2 EZ(ガチャツーイージー)はいろいろな売り場で設置されている人気機種です。「Gacha!」というロゴを見たことがある方も多いのでは。カラーバリエーションも豊富で、青や白、黄色など、設置するシーンに合わせて選びやすくなっています。
1位のカプセルステーションと並び、おすすめの本体です。
第2位 ガチャコップ&スタート導入セット
ガチャガチャ本体マシーンの象徴的な形でありながら、どこか懐かしさのあるガチャコップも当サイトの売れ筋です。セットには空カプセルや専用メダルも含まれており、届いてから、お好きな景品を入れてすぐ遊べるのも嬉しいところ。後から単品で揃えていくより、こちらのセットがお買い得です。